誰にも見せない男の涙!
| 固定リンク
「のだじゅんこ!なんでもかんでも!」カテゴリの記事
- 2013.11.24の記録(2014.01.10)
- 淳子さんと上條氏のジョイントコンサート!(2013.12.26)
- 今日はチャリティーコンサート*本番の日です!(2013.11.24)
- 上條氏と淳子さんのジョイントコンサート近づく!(2013.11.07)
- 淳子さんと上条恒彦氏のジョイントコンサート!(2013.06.20)
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/556291/56047714
この記事へのトラックバック一覧です: 誰にも見せない男の涙!:
コメント
ちゃぁちゃんさん お久しぶりです。
なんと、1977年1月に発売 !
ご主人の作曲ですが、演歌のタイトルの様な・・・
小説の主題歌とか。30数年前 私何してかな?
もう11月。カレンダーも1枚に、日の経つの早いですね。
投稿: eko | 2012年11月 8日 (木) 10時08分
ekoさん!
この小説を書かれたのは安井和夫さん(故人)という方です。
ボクは高校時代から親しくしていただきました。
当時は河内長野市の市会議員でしたが、レッドパージで電産を追われ、苦しい生活の中でも軽妙さを失わない文人でもありました。
中島氏が作曲、淳子さんが歌ってくれたことを、とても喜んでいました。
投稿: ちゃ〜ちゃん | 2012年11月 8日 (木) 11時22分
この唄も聴いたことあります。知り合ったころ時々歌ってらっしゃいましたよ。おじさま方のリクエストが多いみたいです。
少し、演歌ちっくな、野田さんらしくない歌ですが、それはそれで良かったように思います。
投稿: にゃんこひで=^エ^= | 2012年11月27日 (火) 00時12分
にゃんこひで=^エ^=さん!
おひさです!
そうですねぇ、まるっきり演歌です!
安井さんがそんな方だし、歌詞もそんな感じ…。
そこをくみ取って、中島氏が作曲されたのでしょう。
地元では角野さんという議員が十八番(おはこ)としていました。
かれは盆踊りの音頭取りで、根っからの河内男です。
ですから、「演歌ちっく」どころではない歌い込みです。
投稿: ちゃーちゃん | 2012年11月28日 (水) 12時30分